WAGNUS. LEMONADE MOON (4.4mm - mmcx)

先月10日ぐらいに注文しているfinalの4.4mm5極シルバーコートケーブルについて、そろそろ一カ月が経過します。今月末くらいには届くみたいですが、早くSHANLING M8をバランス駆動で聴きたい欲求が勝ってしまい、週末は他社リケーブルの中古の棚を漁る日が続…

noteで書き上げた記事のピックアップ

noteで3カ月ほど活動していましたが、現在は継続更新する意欲を喪失している為、此方にいくつかの記事をピックアップしておきます。 note.com note.com note.com note.com note.com

リケーブルの是非

final A8000とSHANLING M8でポータブルオーディオをスタートさせてから、そろそろ1カ月です。購入の翌週には4.4mm5極シルバーコートケーブルを注文しましたが、取り寄せに時間が掛かっている模様。せっかくなのでmmcx→4.4mmプラグの他社リケーブルをいくつか…

Focal UTOPIA SG 試聴記

ヘッドホン祭で整理券を逃したUTOPIA SGを聴いてきました dCS Bartok(XLR)→ NiMBUS US5 → Focal UTOPIA SG (XLR4) Bartokはvolumeを通過するプリモードで試聴。最初0dbにしていましたが撮影直前はDACを-6dbくらいに下げてUS5を2時くらいまで上げてみたり、色…

ハイエンドイヤホン試聴インプレ(後編)

前編は * Rhapsodio Infinity MK2を☆2→☆3に変更しました yuki3.hatenablog.jp SENNHEISER IE900 ☆☆☆ 音楽性は伝統的なSENNHEISERの色を保ちつつも現代的にリファインされていると思います。かつてこのメーカーをこよなく愛した私が10段階表記で☆3と辛く付け…

ハイエンドイヤホン試聴インプレ(前編)

10年ほど据置ヘッドホンオンリーでやってきましたが、先日ようやくポータブルオーディオにも手を付けることになりました。DAPはSHANLING M8、イヤホンはfinal A8000です。 yuki3.hatenablog.jp この2つを選定する際、DAPはかなり厳密に比較して決めましたが…

ヘッドホン祭2022秋

約4年振りのリアルイベント参加 2019年冬より新型コロナの流行で、ヘッドホン祭のようなイベントが開催されない状況が長く続きました。(オンライン配信はありましたが)私はコロナが広まる前の2019年春・秋両方とも参加していなかったので、かれこれ4年振り…

ポータブルオーディオ始めました

noteを3カ月間使ってみて 約3カ月間noteで更新を続けていましたが、やはりオーディオについてはこのブログに活動の場を戻します。noteは、島内部では更新直後のアクセス数に恵まれますが、Google等の外部検索にはキャッチされにくいという性質を持っていまし…

コトヴェール ノイズプロテクタの効果

知らぬ間に電源ノイズが爆増していたというトピックを、noteの方から先行スタートさせました。 note.com note.com noteの方でもEMIテスタの測定結果に触れていますが、後日条件を色々変えながら再度データ取りをしました。そういう細かな数字の羅列について…

noteを開設しました

twitterへの依存度を下げて、このブログの他にnoteを開設することで、書き綴る場所を分散させていくことにします。 note.com noteもオーディオのトピックを基本的に取り扱うわけですが、あちらは自分の内心を見つめ直して浮かんだ言葉を綴る場所となっていま…

Nmode X-PS3

RE・LEAF E3 dCの電源は10~16Vで動作しますが、今までは12VのPSUで対応していました。出来れば15Vで供給したいとは以前から思っていたので、Nmodeのハーフサイズシリーズ向けX-PS3を導入しました。もちろん供給先がNmode以外でも規格が合っていれば問題ない…

旧ブログのWeb.Archive

WayBackMachineによって旧ブログが僅かながらクロールされており、今からでも拾えることに気付きました。 https://web.archive.org/web/20190201000000*/https://rays.hatenablog.com/ リンクが4ヵ所ありますが、最後の6月は404 not foundです。 残り3件の1…

dCS Bartok DAC+ 試聴記

フジヤエービックにて。RE・LEAF E3 dCの電源用にNmode X-PS3のアウトレット品を買いに行ったついでに、今まで聴いていなかったdCS Bartok DAC+を試聴してきました。 環境はネットワーク入力で、final D8000のバランス出力です。DELAのNASにはクラシックから…

final STORE 訪問 & A8000試聴記

final STOREは秋葉原SEEKBASEに店舗を構えていた頃、2020年の秋にD8000のイヤパッド交換の為に訪れました。それから1年半が経ち、また解れや擦れが目立ってきました。夏をやり過ごして涼しくなってから交換しても良いのですが、普段から装着する前に洗顔をし…

ROONの利便性

欧州ではオーディオファイルから音楽好きまで、ROONは圧倒的なシェアを占めていると思われます。日本ではTIDALやQobuzがまだ正式に日本上陸しておらず、サブスクとの連携が出来ない新規ユーザーはその点で悩まれている雰囲気を感じます。以前はVPNとPaypal支…

iFi ZEN Stream

前回記事ではAudirvana Originのトライアルを終えて、次はROONを試す下準備として iFi ZEN Streamを購入しました。ROONそれ自体については書きたいことが多すぎるので次回に回します。 電源は9V/1.8A-15V/0.8A。最近このような製品多いですね。電源を色々試…

Audirvana Origin

手持ちのファイル再生に特化した「Audirvana本」の30日トライアルを4/18に開始し、先日その期間を終了しました。結論から言えば本購入はまだしていません。この後ROONを試します。そのための下準備でiFi ZEN STREAMを注文しました。BONN N8ハブからLAN入力→U…

voltampere GPC-DC12

voltampere GPC-DC12Silver Running Platinum DC Cable GPC-DC12はニプロンの12V 10A電源ユニットが搭載されており、これを3口の出力の合計が10Aを超えないように接続します。 P1 DC12V 0.5A、P2 DC12V 2A、P3 DC12V 1A 製品ページではこのような記述があり…

Final STORE LIVE!(2)

前回の続きでFinal STORE LIVEのD8000後半回を貼ります。 www.youtube.com やっぱりアルミ削り出しって大半が大量の油と削りカスのゴミになってしまうのですね・・・インナー・アウター側のハウジング成型後は元の円柱型に切り出した1/10以下の重量に。元の…

Final STORE LIVE!(1)

Finalが開設されてるYoutubeチャンネルで、基本的には毎週火曜日20時スタートのライブ配信です。ArchiveからD8000の回を視聴した後、以前にブログで立てたD8000の記事を読み返すと、色々と不足している点に気付きました。それを補填するのが今回の投稿となり…

付けて外して、また戻す

前々回から文章多めで写真無しな記事が続いたので今日は反動でたくさん貼ります(?PCとオーディオラック周辺の配置転換をしました。以前からデスクの足元スペースが不要な紙類が積まれて混沌としていたので、整理して2Fに移動。スッキリ空いたスペースにPC…

カリモク Linqチェア

EIZOのモニターの次はデスクチェアを新調。カリモクのリンクチェアが生産完了とのことで、アウトレットで税込定価148500円が展示現品5万円となっており、座ってみて非常に快適だったので即決しました。 www.karimoku.co.jp 今まで5000円くらいのニトリで買っ…

EIZO FlexScan EV2785

およそ8年ぶりにPCモニタを新調しました。LGの25インチ21:9ウルトラワイド「25UM65-P」から、EIZOの27インチ4K FlexScan EV2785へ。 旧モニタは20代前半の頃に購入したもので、当時はまだモニタの品質にさほど感心がなかったので、21:9ウルトラワイドが2万円…

M.2 SSDとLUMIN L1の比較

新PCのM.2 SSDに音源ファイルを格納した場合と、LUMIN L1(HDD)で音質比較をしていました。もしこれで前者がそれなりの音を出せていたら、LUMIN L1を撤去することでさらに省スペース化を図る予定でしたが、結論から言えばLUMIN L1が圧倒的に音が良かったの…

Fractal Design Era ITXで静音省電力コンパクトPC

新PC導入にあたって、構想から半年以上悩みましたが、ようやく完成です。 セットアップはPCワンズさんに依頼しました。 twitter.com 構成は以下 CASE : Fractal Design Era ITX CobaltCPU : INTEL Core i5-12400TCPU FAN : Noctua NH-L9I-17XXMB : GIGABYTE …

final D8000

*旧ブログにもD8000のReviewは書きましたが、現行のアーカイブに再投稿していないため、3年経過したこともあり完全に新規で構成します。 2017年12月に発売されたfinal D8000ですが、私は翌年2018年秋のヘッドホン祭にて、物販で購入しています。当時は開場…

「着弾」という言葉

今年の大きな買い物と言えば10月に Re・Leaf E3 Hybrid dCを購入したぐらいで、他は1~6月にオーディオボードやケーブル類への細々とした調整が主となっていました。金額的には結局トータルでそれなりに膨らんでしまっていますが・・・考えないようにしまし…

その人の言葉で

ネットが広く一般に知られ日常的に利用される場となったことで、そこには巨大な資本が投入され、ありとあらゆるところに広告が張り巡らされるようになりました。それと共に「PVを稼げる文法」というのがいつの間にか特定のフォーマットとして定着し、単語を…

Fixed or Variable?

次回予告が!! — neme1394z (@neme1394z) 2021年11月28日 残念ですがALSAとかLinuxの話題ではないのです。 E3 dCを購入してからGAINは+6で運用していましたが、CHORDのDACは3Vrmsがフルスケールのところを2Vrmsで出力していたことを思い出しました。E3 dCの…

ASIO vs WASAPI

現在WindowsでのPCオーディオは、お使いのUSB-DACのメーカーHPからドライバをインストールすればASIOに対応するものが大半だと思われます。WASAPIについてはOSの標準ドライバに組み込まれているので、ASIOに拘らなければプラグアンドプレイでWASAPI再生が可…