2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧
据置ヘッドホンシステム 前回記事でブロック図を書きましたが、この構成はほとんど去年の時点で固まっていたものであり、大きな変更点がないまま推移しました。 yuki3.hatenablog.jp 「楽曲の音楽性が十分に引き出されており、色温度が自分の感覚に合ってい…
据置ヘッドホンシステム ブロック図 *この投稿はPCでの閲覧を推奨します。 電源と信号経路を追う形でシステムブロック図を作成してみました。 線の上に書いてあるのがケーブル製品名です。なので「Solid Aug-Line」はLANケーブルとなります。QUTESTの電源供…
先日のYAMAHA YH-5000SEの記事と間接的に影響する内容となります。 こんにちは!フォローありがとうございます。HPA4でもグッチャグチャでした。その後、YAMAHA試聴会環境と同じADI-2 DAC単体でも中域の鳴りと空間表現に違和感があり、M11 Plus ESS単体で多…
試聴機会に恵まれなくとも、YAMAHAのネームバリューはやはり強い 話題のYAMAHA平面駆動型フラッグシップですが、デモ機がようやくeイヤ・フジヤさんに到着しました。何度か試聴会は催されるも非常に人気で予約は瞬殺、聴けても一般的なノートPCトラポからRME…
ASRで諸特性がすぐに分かってしまう時代だからこそ、それにイメージが引っ張られないことが大事。聴いた時の直感的な「これ好きな音だ」っていうのを大事にしよう。— yuki (@flusso_bianco) 2022年12月15日 https://t.co/23JtSh5yOZPassのHPAは5年前に一度聴…
猫カフェでもGRIIIXは大活躍。 あまりゴツゴツしたカメラは、このような店舗では雰囲気がそぐわないなと思いました。知らない人にはGRは見た目カジュアルなコンデジでしかないので、周りの客にも威圧感なくて自然体で撮りやすいです。 本当は色んなカメラ内…
ストリートスナップの楽しさを教えてくれたカメラ 出掛ける際になるべく軽装であることを好むので、GRIIIXなら手軽に毎回持ち出す気分になりました。その前に使っていたLUMIX GF9もコンパクトな部類に入りますが、これでさえ家に置いてきてしまうことが多か…
某イヤホン屋さんへの出入り頻度を減らします Svanner , A8000 , 笙あたりの1DDの音が至極真っ当で、多ドラBA、ハイブリッドやEST混合系はとりあえず他にない奇抜な音出せましたハイ40万円ですとかやってる感じがどーしても・・・(もうちょっと音をちゃんと…
1DD+2BA構成のANC非搭載ですが、イヤーピースとシェルのフィット感が良好で、これだけでそれなりの遮音性が確保できています。ANCは耳の奥がツーンと押されるような感覚が非常に苦手ですぐに疲れてしまう体質なので、私には無用な機能だったりします。 Noble…
発売は12/16ですが、3日から一般試聴できるようになったので聴いてきました。発売前に予約1stロットが埋まることはオーディオ界隈ではよくあることですが、それにしてもZE8000は非常に話題性が強いと感じます。 結論から言えば、常用するTWSはNoble FoKus Pr…
今日のフジヤさんに立ち寄った用件のメインは、TWSのTecnics AZ60を下取りに出してNoble FoKus Proもしくはfinal ZE8000のどちらかを選ぶことだったのですが(詳細は次回記事を予定)ついでにDCAの開放型も聴いてきたのでこれを先に投稿します。 SHANLING M8…